新車購入諸費用ガイド
購入にかかるお金の流れをチェックする
クルマを買うときには諸費用がかかるが、その中身を確認すると、
- 1.自動車税
- 毎年4月に課税される。年度の途中でクルマを買うときは月割で残り年度分を納める。
- 2.自動車取得税
- 購入時のみ課税される。簡易算出法では車両本体価格(標準価格)の90%から1,000円未満を切り捨てた額に5%(軽自動車は3%)をかけた額。
- 3.自動車重量税
- 購入時と車検ごとに課税される。
- 4.消費税
- 車両本体価格はもちろん代行費用にも課税。
- 5.自賠責保険
- いわゆる強制保険で、購入時と車検ごとに加入する必要がある。
- 6.納車費用
- クルマを準備(納車整備)し、ユーザーまで届ける費用。要は手間賃。
- 7.代行費用
- 検査登録や車庫証明を代行するための費用。
- 8.法定費用
- 検査登録や車庫証明の書類作成代。
- 9.自動車リサイクル料金
- 自動車を解体した際に残るエアバッグなどの処分費用。
こういった費用をまとめて「諸費用」と呼んでいる。
新車を購入時はこうしたお金がかかることをきっちり覚えておこう。
排気量 | 年額 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
~ 660cc |
7,200 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
661~ 1000cc |
29,500 | 27,000 | 24,500 | 22,100 | 19,600 | 17,200 | 14,700 | 12,200 | 9,800 | 7,300 | 4,900 | 2,400 | - |
1001~ 1500cc |
34,500 | 31,600 | 28,700 | 25,800 | 23,000 | 20,100 | 17,200 | 14,300 | 11,500 | 8,600 | 5,700 | 2,800 | - |
1501~ 2000cc |
39,500 | 36,200 | 32,900 | 29,600 | 26,300 | 23,000 | 19,700 | 16,400 | 13,100 | 9,800 | 6,500 | 3,200 | - |
2001~ 2500cc |
45,000 | 41,200 | 37,500 | 33,700 | 30,000 | 26,200 | 22,500 | 18,700 | 15,000 | 11,200 | 7,500 | 3,700 | - |
2501~ 3000cc |
51,000 | 46,700 | 42,500 | 38,200 | 34,000 | 29,700 | 25,500 | 21,200 | 17,000 | 12,700 | 8,500 | 4,200 | - |
3001~ 3500cc |
58,000 | 53,100 | 48,300 | 43,500 | 38,600 | 33,800 | 29,000 | 24,100 | 19,300 | 14,500 | 9,600 | 4,800 | - |
3501~ 4000cc |
66,500 | 60,900 | 55,400 | 49,800 | 44,300 | 38,700 | 32,200 | 27,700 | 22,100 | 16,600 | 11,000 | 5,500 | - |
4001~ 4500cc |
76,500 | 70,100 | 63,700 | 57,300 | 51,000 | 44,600 | 38,200 | 31,800 | 25,500 | 19,100 | 12,700 | 6,300 | - |
4501~ 6000cc |
88,000 | 80,600 | 73,300 | 66,000 | 58,600 | 51,300 | 44,000 | 36,600 | 29,300 | 22,000 | 14,600 | 7,300 | - |
車両重量 | 参考車種 | 新車(3年分) | 中古車(2年分) |
---|---|---|---|
軽自動車 | ワゴンR等 | 13,200 | 8,800 |
1.0t未満 | ヴィッツ等 | 37,800 | 25,200 |
1.5t未満 | ウィッシュ等 | 56,700 | 37,800 |
2.0t未満 | エルグランド等 | 75,600 | 50,400 |
2.5t未満 | ランドクルーザー200等 | 94,500 | 63,000 |
3.0t未満 | 113,400 | 75,600 |
車の種類 | 37か月分 |
---|---|
軽自動車 | 26,280 |
自家用乗用車 | 31,600 |
ボディタイプ | 参考車種 | 料金 |
---|---|---|
ミニバン | エスティマ | 15,600〜16,650 |
タウンスモール | ヴィッツ | 10,870〜11,470 |
タウンミニ | ワゴンR | 9,580〜9,720 |
2BOX&ワゴン | レガシィTW | 13,140〜14,330 |
SUV | アウトランダー | 14,240〜14,840 |
セダン | カローラアクシオ | 11,610〜12,210 |
クーペ&オープン | ロードスター | 10,600〜10,910 |
カットできる2大費用はコレだ!
- 1.納車費用
- 納車費用とは営業所からユーザーの所まで車を持ってくるときの手間賃。車を営業所まで取りに行けばカットできるが、「工場出荷状態から納車できる状態にするまでの費用です」と返されることもあるので要注意。
- 2.車庫証明手続代行費用
- 車庫証明書は検査登録とは違い、自分で取ることは難しくない。ただし、所轄の警察署に最低2回は足を運ばなくてはならないので面倒。ここはセールスさんと仲良くなって、サービスでやってもらうのがベストだ。
新車を購入するときにはいろんな種類の書類が必要になるぞ
新車を購入する時に必要な書類は主に、
- 1.車庫証明書
- 車の保管場所を確認するために必要。
- 2.印鑑証明&実印
- 車に限らず正式な契約には必要なモノ。
- 3.委任状
- 登録手続きなどを代行してもらう場合。
これらが最低限必要となる。
また、車を売却する時などに必要になってくるものが、自動車検査証など。
これらは紛失しないように大切に保管して、できればコピーを取っておいたほうが安心だ。
書類 | クルマ購入 | クルマ売却 | 住所変更 | 氏名変更 | 抹消登録 |
---|---|---|---|---|---|
自動車検査証(車検証) | ● | ● | ● | ● | ● |
自賠責保険証明書 | ● | ● | ● | ||
自動車税納税証明書 | ● | ● | ● | ● | |
車庫証明書 | ● | ● | |||
印鑑証明書 | ● | ● | ● | ||
譲渡証明書 | ● | ||||
委任状 | ● | ● | ● | ||
住民票 | ●※1 | ● | ●※2 |
※1:車検証記載の所有者住所と現在の住所が異なる場合のみに必要
※2:正確には住民票ではなく戸籍謄本または抄本が必要