小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK
【CONTENTS】
専門家ママ・パパの本の第6弾!
なんでも小児科へ行かなくても大丈夫!
ほとんどの場合は自宅でケアできます。
子どもはいつも急に熱を出したり、鼻水を出したり、咳をしたり、下痢したりするものです。 すると「すぐ小児科に行かなくては」「すぐ薬をあげなくては」と思う人も多いかもしれません。 もちろん、軽い病気かどうかわからないとき、本人がつらそうなときは医師の診察や薬が必要なこともあります。 けれども、じつは大体の場合において、早く病院に行けばいくほど早く治るわけではありませんし、 薬が必要とも限らず、自宅でケアしてあげられることも多いのです。 自宅でケアできたら、受診先で別の病気をもらうこともないし、親子ともにラクでしょう。
そこで、小児科専門医の森戸やすみさんが、普段の体調管理のコツから、あせもなどのトラブル対処法、 症状別の考えられる病気とケア方法、医療機関のかかる目安や上手なかかり方までを一冊にまとめました。 咳、熱、発疹…などの症状から対処法を探せるようにし、頻度の高い症状や病気についての有用な情報のみを コンパクトにまとめたリアルに使える便利な本です。
巻末には、肌、喉、目、うんちなどの症状例の写真も掲載。 さらにケガややけど、誤飲や誤嚥、熱中症、呼吸や脈がない場合などの救急時の対処方法まで 詳しく掲載してあるので、いざというときにも役立ちます。
親子ともに健やかに楽しく過ごすために、ぜひ本書で正しい対処法をチェックしてみてください!
●もくじ●
はじめに
50音順 用語インデックス
Column1 かかりつけ医を持とう!
第1章 いつものケア
Q日頃の体調管理はどうしたらいい? Qよく風邪をひくので心配です Qワクチンって本当に必要ですか? Q体調悪化のサインってあるの? Q季節ごとに気をつけるべきことって?
Column2 薬局との付き合い方:OTC医薬品
第2章 よくあるトラブル
Qあせも、とびひがひどくて困ります Q蚊にさされやすいので心配です Qよく鼻血を出すのですが大丈夫? Qずっと便秘なのが気になります Q肌のカサつきがひどいんです Q花粉症/気管支喘息かもしれません Qアトピー性皮膚炎じゃないかと心配です Q食物アレルギーを疑っているのですが
Column3 薬局との付き合い方:処方薬
第3章 症状別の治療とケア
Q風邪のときにできることは? Q鼻水がずっと出ています Q咳がひどくてつらそうなのですが Q熱のときはどうしたらいいの? Qインフルエンザになってしまいました Q嘔吐や下痢の対処法を教えて Q発疹が出ていますが、大丈夫でしょうか? Qけいれんを起こしてしまいました
Column4 病気のときの食事
第4章 医療機関のかかり方
Qどんなときに医療機関にかかるべき? Qどの医療機関に行くべきか迷います Q医療機関で伝えたほうがいいことは? Qどんなときに救急にかかったらいい?Q入院が必要なのは、どんなとき?
Column5 子どもの危険な事故
第5章 知っておきたい応急処置
Q頭をぶつけてしまいました Q2ケガをしてしまったのですが Qやけどをしたら、どうしたらいいの?Q誤飲/誤嚥したときの対処法を教えて! Q熱中症になってしまいましたQ呼吸や脈がないときはどうしたらいい?
おわりに
写真で見る! 子どもの病気やトラブル
- グレ釣りアカデミー
- 受験に勝つ子どもの育て方
- ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー
- 君は君らしく、いればいいんだよ。
- リセットの法則 ~人生100年時代を生き抜く力~
- 魚食革命『津本式と熟成【目利き/熟成法/レシピ】』
- カタノサッカークロニクル 片野坂知宏の挑戦
- 「ティール組織」の源(ソース)へのいざない 組織の進化への旅路をつむぐ
- 百女百様 ~街で見かけた女性たち
- 「ティール時代」の子育ての秘密
- ステップアップ 友釣り仕掛け 自分で作る、美しく作る、楽しんで作る
- チヌフカセ釣り なるほど攻略7つのカギ
- 菊元俊文 一刀両断 バス釣りの悩みをわかりやすく解決!
- 乾坤一擲 ザスパクサツ群馬社長・奈良知彦「人生最後の大勝負」
- 金運の正体 50000人を占ってわかった お金と才能の話
- マンガでわかる! 子どものアトピー性皮膚炎のケア
- 「人類の目覚め」へのガイドブック 「実存的変容」に向かう小さな一歩を踏み出そう
- 服を1着買ったら、2着捨てなさい。
- 小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫
- 化粧品を使わない! 水とワセリンで美肌になる
- 魚食革命 津本式 究極の血抜き【完全版】
- 命に過ぎたる愛なし ~女の子のための恋愛相談
- マジどん 「マジで、どん底! 」から抜け出す、一流の人のすごい考え方
- 一瞬の選択力 瞬時にベストな解を出す方法
- 馬油の力
- 実存的変容 人類が目覚め「ティールの時代」が来る
- 正海に訊け!
- 田辺哲男 ビッグバスパターンアカデミー 秋・冬編
- 小児科医ママとパパのやさしい予防接種BOOK 疑問や不安がすっきり!
- ヘバーデン結節 痛みと不安を解消する!